収入と所得の違いってなに?

税金

みなさん、こんにちは!

えみしんチャンネルを運営するえみしんです。

今回は「収入と所得の違いってなに?」というテーマで解説します!

みなさんは、「収入」「所得」の違いについて説明することはできますか??

私が友人に質問してみたところ、「収入は額面の金額で、所得は税金や社会保険料が引かれたあとの金額では?」と答えた方がいました。

この友人のように誤解されている方も多いと思いますので、改めて整理しておきましょう!

特に税金を計算するためには、所得についてしっかり理解しておくことが大切ですからね(^^)/

それでは、解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

所得ってなに?収入とは違うの?

ここで、「収入」と「所得」の違いを確認しておきましょう。

まず、所得とは収入から経費を引いたものです。
入ってきたお金を「収入」、収入から経費を引いたものを「所得」といいます。

所得は収入の性質から10種類に分類されています。

例えば、給与所得・配当所得・不動産所得・事業所得・雑所得などがあげれらます。

「経費」とは仕事を行うために必要なお金のことです。

たとえば、ハンバーガー屋さんがお肉やパンを仕入れるために使ったお金や店の家賃など、お金を稼ぐために使ったお金のことを経費といいます。

所得の計算例①
300万円(収入)– 90万円(経費)= 210万円(所得)

所得の計算例②
500万円(収入)– 300万円(経費)=200万円(所得)

このように収入から経費を引いた残りが所得であることをまずは覚えておきましょう!

スポンサーリンク

収入?給料?手取りとは?

次に収入・給料・手取りの違いについて確認しましょう。

収入とは「入ってきたお金」のことを言います。

会社員の場合、毎月のお給料やボーナスは収入にあたります(給与収入)。
1年間(1月~12月まで)の収入は「年収」となります。

自営業の場合、売上が収入にあたります。

手取りとは、収入から税金や社会保険料を差し引いて残った金額のことです。

したがって、収入と比べると手取りは少なくなります。

ただし、差引く税金等がなければ、収入=手取りとなります。

スポンサーリンク

収入があるのに所得が0円になる場合

続いて、収入があるのに所得が0円になる場合について解説します。

「収入があるののに、所得が0円になることなんてあるの?」と疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には結構あり得ます。

例えば、以下のように収入があっても、経費も同額以上あったとき所得は0円となります。

自営業の方
100万円(収入)– 100万円(経費)= 0円(所得)

パート・アルバイト・会社員(給与収入)の方
50万円(収入)-50万円(給与所得控除)=0円(所得)

パート・アルバイト・会社員のように給与収入のある方は、経費の代わりとなる「給与所得控除」があります。

給与所得控除については、国税庁のHPで確認することができます。
No.1410 給与所得控除|国税庁 (nta.go.jp)

給与所得控除については、改めて解説する記事を作成したいと思いますが、ここでは経費に当たる部分だと考えてください(^^)/

所得が0円ですので、もちろん所得税や住民税もかかりません。

このように、収入があっても経費が収入以上あれば所得はないことになります🌝

住民税の計算方法は、こちらの記事で解説しています!
住民税の計算ってどうやるの?算出方法を具体的に解説! | えみしんチャンネル

スポンサーリンク

まとめ

今回は「収入と所得の違いってなに?」というテーマで解説しました。

改めてポイントをおさらいしましょう🌝

ポイント
①所得とは、収入から経費を差引いた金額である
②所得は、収入の性質上、10種類に分類されている
③収入が多くても、経費(給与所得控除含む)が同額以上あれば、所得は0円になる
④所得が0円であれば、所得税も住民税もかからない

以上の点をおさえておけば大丈夫です(^^)/

収入と所得の意味合いは似ていますが、一緒にしないようにしましょう!

特に税金の計算は、「所得」を使って行いますからね!

この記事が少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです(^^)/

本日もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました