株式とは?初心者が知っておくべき用語を解説

ちょっと息抜き

みなさん、こんにちは!えみしんです。

今回は「株式とは?初心者が知っておくべき用語を解説」というテーマで記事を作成しました。

みなさんは株式ときいて、どんなことをイメージしますか?

ニュースなどでよく聞く言葉ですが、実際にどんなものかわからないという方も多いのではないでしょうか。

特に最近はNISA(少額投資非課税制度)もあって、株式投資に興味を持っている方もいらっしゃると思います。

えみしん
えみしん

この記事はこんな人にオススメ!

・株式ってなに?
・株式はどうやって購入する?
・証券取引所ってどんなところ?
・指値と成行の違いは?

この記事で株式の基本をしっかりと把握しておきましょう!

楽天ブックス
¥1,650 (2024/05/04 22:28時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

それでは、順番に解説していきます。

株式とは

株式とは、株式会社が資金調達のために発行する証券を言います。

会社としては事業を拡大するのにお金がかかるので、株式を発行して多くの人に買ってもらい、そのお金で事業の拡大を目指します。

一方、株式を買った人は会社オーナーの一員となり、利益が出たら還元してもらうことができます。

株主の権利

株式を購入した人を株主と言い、株主には次の権利があります。

・議決権 会社の経営に参加する権利
・余剰金分配請求権 会社が獲得した利益の分配を受ける権利
・残余財産分配請求権 会社が解散した場合、持株数に応じて残った財産の分配を受ける権利

このように、株主には会社のオーナーとして様々な権利が認められています。

そのため、株主が社長交代を決めてしまえば実際に代えることもできるのです。

株式の単位(単元株)

株式の取引単位のことを「単元株」といい、原則として株式の売買は単元株の整数倍で行われます。

日本の多くは100株単位での取引が主流ですので、実際に株式投資を始めよとすると、ある程度まとまった金額が必要です。

なお、単元未満でも売買できる方法として、株式累積投資や株式ミニ投資があります。

株式累積投資は、毎月一定額ずつ積立方式で購入する方法です。このような買い方を「ドル・コスト平均法」といいます。

株式ミニ投資は、1単元の10分の1の単位で売買する方法です。

FP無料相談の保険チャンネル

証券取引所

株式は基本的に証券取引所を通じて売買されます。

有名なのは東京証券取引所ですよね。聞いたことがある方も多いと思います。

2022年3月までは東証1部・2部・マザーズ・JASDAQという区分があったのですが、現在は「プライム市場」「スタンダード市場」「グロース市場」という3つの区分になりました。

特にプライム市場は東証の株式市場の中でも上位の市場で、主に東証1部に上場していた企業が上場しています。

誰もが知っているような日本の大企業の多くはこのプライム市場に含まれているといえるでしょう。

そもそも企業が上場したいのは、誰でも簡単に株式を購入してもらい、そのお金で事業の拡大を図るためです。

上場すると様々な監査や報告書の提出があり、企業としては面倒なこともあります。

逆にいえば、多くの人から資金を集める必要がない会社は上場しても仕方ないかもしれません。

有名な話では、広告最大手の電通も最近まで上場していませんでした。

サラリーマンがマンション経営で年収2000万円!

株式欄の見方とローソク足

みなさんは株式欄を見たことありますか?

最近は見る機会も減ってきましたが、株式欄は新聞などに一覧で掲載されていることが多いです。

とはいえ、銘柄を始め、高値・安値・前日比など、基本的なことは知っておいて損はないです。

また、同じく新聞や投資本などでよく紹介されているのがローソク足です。

ローソク足とは株価の動きを表したチャートをいいます。

ローソク足には陽線(始値よりも終値が高かった場合)と陰線(始値よりも終値が安かった場合)があります。

Amazonギフト券10%還元中 マイナビふるさと納税

陽線のローソク足

この例を見ると、その日の安値が193円、高値が215円でした。また、取引開始の始値は200円、取引終了時の終値は終値は205円です。

このように、その日の始まりの株価(始値)から取引終了後の株価(終値)の方が高くなった場合、陽線のローソク足となります。

近所の税理士を探している方はコチラ

陰線のローソク足

続いて、陰線のローソク足を見ていきましょう。

この例をみると、その日の安値が193円、高値が215でした。また、取引開始の始値は205円、取引終了時の終値は終値は200円です。

このように、その日の始まりの株価(始値)から取引終了後の株価(終値)の方が低くなった場合、陰線のローソク足となります。

ローソク足は株価がその日にどんな動きをしたかを表しているので、これを知っているだけでも驚かれるかもしれませんね。

株式の取引

上場株式(証券取引所に上場されている株式)の注文方法には、「指値注文」と「成行注文」があります。

指値注文とは、売買価格を指定して注文する方法です。

例えば、A社の株式を1株あたり2,000円で100株購入するというものです。

成行注文とは、売買価格を指定しないで注文する方法です。

例えばA社株式をいくらでもいいから100株購入するというものです。

株式の注文では、指値より成行の方が優先されます(成行注文優先の原則)

同一銘柄について、複数の売り指値注文がある場合は、最も低い価格が優先されます。買い指値注文の場合は、最も高い価格が優先されます(価格優先の原則)

また、同一銘柄について、複数の指値注文がある場合は、時間の早い注文が優先されます(時間優先の原則)

なお、指値注文であっても、指定した価格よりも有利な価格で取引が成立することがあります。

例えば、100円で買い指値注文を出していたけれど、株価が90円であった場合は90円で購入することができます。

また、株式は売買が成立した日(約定日)を含めて3営業日目に決済(受渡し)が行われますので覚えておきましょう。

暗号資産をはじめるなら、DMM Bitcoin

まとめ:株式の基本を理解して投資をスタートしよう

今回は株式とは?初心者が知っておくべき用語を解説というテーマで記事を作成しました。

最近は新NISAも始まり、株式投資にチャレンジしたい方も増えていると思いますので、まずは基本的な用語を把握しておきましょう。

なお、投資を始めるためには証券口座を開設する必要があります。

おすすめの証券口座は、ネット証券大手の楽天証券です。

下記のリンクから口座を開設できますので、まずは少額からスタートしましょう。

また、私のブログでは資産運用についても解説しています。

こちらの記事も併せてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました